
最初から全て100点を目指す必要はありません。
※ブログ内容は、受講されたご本人様の了解を得たものを公開しています。
神戸市西区30代女性。
ペーパードライバー歴9年のE様。2回目の練習に入りました。
練習されている自家用車は、スズキ スイフトです。
(当スクールは1日でも早く運転される車に慣れていただく為、サポートブレーキ(わずか3秒)を取り付けて初日からマイカーで練習を行っています。)
今回の課題は、駐車練習です。
元々、
自動車教習所で免許を取った時から駐車は苦手ナンバー1だったE様。
技能教習の課題の中でも1番嫌いだったそうです。
それとは逆に、皆が苦手とするS字やクランクは大好きだったらしく
教習所の先生からも『君、上手いね~。』と何度か言われたそうです。
場内教習には、大嫌いと大好きが混ざっている感じらしく
大好きな牛肉と大嫌いなニンジンが混ざっているカレーライスのような感じだとか。笑。
駐車が苦手な理由を聞くと
車が前に向いて走っている時は出来るけど・・・
バックになると、どっちにハンドル回していいのか分からなくなるんですっ!
という
ご回答でした。
実は、これは結構ある
『ペーパードライバーあるある』なんですよ。
だから
気にしないでくださいね~。
という感じでスタートした駐車練習でした。
『案の定』
駐車練習では、毎回間違えていました。笑。
でもね。
ハンドルをどちらに回せば良いか分からなくなっても全然いいんですよ。
だって、
前に向いて走っている時と違って
駐車する時って、ゆっくり動いているじゃないですか。
だから少々のミスは、直ぐに直せばいいだけの事ですよ。
右かな~っと思って回したけど・・・
違っていれば、反対方向に回せばいいだけです。笑。
ハンドルを回す方向を
間違えると
周りにぶつかりそうで怖ければ・・・
クルマの無いところにとめれば良いだけですよ。
肩の力を抜いて
最初は、ゆっくりで大丈夫です。
2日目の練習。
お疲れさまでした。
【お客様との教習通信簿】
■神戸ワイナリー(農業公園)周辺
住所→〒651-2204 兵庫県神戸市西区押部谷町高和1557-1
『今日の知っ得』
ベストドライビングスクールでは、ペーパードライバー教習を通して
兵庫県及び大阪府内の担当地域にお住いの方に密着したサービスを提供できるようにお客様の参考になるような情報を公開しています。
今回は、『キロポスト』についてです。
高速道路を走っていて、路肩や中央分離帯に、数字が書かれた小さな標識を見たことはありませんか?
あれが『キロポスト』と呼ばれるもので、道路の起点からの距離を100m間隔(NEXCO西日本)にキロメートル単位で標示しているので、
走行距離や車間距離の目安にもなります。
そんな中、
高速道路上で事故を発見したり、交通事故を起こした場合に場所を正確に伝える事が出来るのが、この『キロポスト』です。
今の場所を伝えて交通管理隊や警察が素早く現場に到着するのに一番役立ちます。
🔰あなたに合ったベストな練習方法🚘
~Best driving school~
兵庫神戸ペーパードライバースクール