楽しい教習がモットーのスクールだから時間が経つのが早いけど・・・指導員が無言の車内は、密室監禁地獄ですよ。
宝塚市のS様
2回目の練習日です。
初回のS様の結果は、
基本走行の完成度50%(やや低め)
という感じで終えました。
そして本日は、駐車練習でした。
結果は、駐車の完成度50%(やや低め)
と、
それぞれ半分の地点ですが・・・
ペーパードライバー歴が20年。
全くハンドルを持たずに20年なので
本来は、
少なくても4時限(200分)×5日コース が必要なペ歴ですから・・・
だから、
まずまずですよ。
頑張っていきましょうね!
・・・・・・・・・・・
(前回の続きです!)
教習時間が・・・
最初、4時限って聞くと
え~時間が長い~と思われたかもしれません。
それは、
昔、免許を取った時に
50分授業が長く感じたことが原因。
そこでイメージがつけられた感じです。
それが、
100分の運転練習をするとなると
とても長く感じませんでしたか?
そうなんです!
昔、免許を取った時イメージを持ったままなんです!
100分間って
長い時間なのですが・・・それが楽しい時間だと早く時間が経過してしまうのです。
同じ100分間でも・・・長くも出来るし、短くも出来るものなのです。
ゲーム好きな人は、何時間でもゲームが出来るけど
嫌いな事をするのは、例え1時間でも嫌じゃないですか。
そんなもの。
なので
ベストドライビングスクールのペーパードライバー教習を受講されると
100分なんか、一瞬で終わってしまう感じです。
皆さん、100分って
ホント『アッと』いう間だった。
と言われます。
100人中100人が言われます。笑。
辛く感じる時間は、長く感じますが・・・
楽しく感じる時間は、短く感じますよ。
同じ時間でも
全く異なった結果を生むのが時間です。
そんな『生きた時間』を使って教習を行うから
伸びるスピードも速くなっていきますよ。
それでは、
2日目の練習。
お疲れさまでした。
■あなたに合ったベストな練習方法
~Best driving school~
兵庫神戸ペーパードライバースクール