神戸市北区在住のペーパードライバー歴8年、30代女性が 日産 ノートで克服目指して練習スタート。
今回受講されるのは、北区のE様です。
E様は、ご自身のお父さん、お母さん、4歳になる女の子の計4人家族です。
元々、
大阪府八尾市にお住いでしたがお住いでしたが今年の初めに実家に帰ってこられました。
大阪府八尾市に住んでいた時は、駅も近くて便利な所に住んでいたので、スーパーなどにも自転車で十分な生活だったのですが ご実家に帰ってこられて、子供さんの幼稚園や病院への送迎など、クルマの必要性を感じ始め。
今回受講を決意されました。
最初は
地元の自動車学校に通ってみたのですが、どうも運転できる気がしなくて2回講習を受けて終わったそうです。
その後、
自宅のマイカーで練習する事の意味が、
だんだん理解できてきて
あれこれ探しているうちにベストドライビングスクールのペーパードライバー教習に辿りついた感じです。
最初は、
出張教習という響きに馴染みが無いし
「出張」=『出前みたい』
という感じで
思っていたそうですが・・・ よく考えれば、
自分が大学生の時に住んでいた京都では、アルバイトでやっていたのが家庭教師。
全くそれと同じだという事に気付いたそうです。
家庭教師=出張型ペーパードライバー教習
【通いの塾と家庭教師の特徴と欠点】
■家庭教師は、
先生が家に来てくれるので時間的拘束が「勉強時間だけに限られる」ので効率的。
ふつう塾に通うとなれば、行き帰りの時間。
そして交通費がかかる。
時には食事代もかかる。
■家庭教師は、
個別指導だから自分の能力やレベルにあった指導をしてもらえるから能力アップが早まる。
一方、塾通いだと普通は、大きな教室に入り、その他大勢の中で勉強するので学校と同じ。
また、
通いの個別指導だったとしても自分だけの先生ではなく、 同じようなレベルの生徒を同じ時間内に何人も掛け持つ形で個別指導を行う為。
近くに、
他の生徒がいるので『こんな事を聞いたら恥ずかしいかな』など「聞きたいことも聞けず」自分の殻に入ってしまう。
結局できる人が伸びる教育になりがち。
しかも家庭教師は、
その子と日程を決めて、その子に合った学習方法で勉強するので、数々の勉強方法の中でも短期間にレベルアップが可能。
聞きたいことがあっても、
周りの目を気にすることなく家庭教師の先生に直接聞ける。
自らも経験済み。
※ただ唯一、家庭教師の欠点が
進学塾に通いで行くのと違って割高になりがち。
そこが唯一の欠点だった。
だけど
出張型ペーパードライバー教習は、自動車学校に通って習う金額とほぼ同じ。
それは、受けるしかないでしょう!
っていう感じで
受講を決意されたそうです。
受講初日から、
何度も何度も
もっと早く受けとけば良かった~。
っと言ってくれました。
有難うございます。
そうなんですよ。
気付いた時が最短なんですよ。
だから気付いてからがスタートです!
次回も頑張りましょうね!
そんなE様の目標→車で行きたい所
・やりたい事は
・幼稚園
・イオン
・スーパー
・岡場駅 です!
4時限(200分)×3日コースで頑張ってくれます。
頑張って下さいね!
🔰あなたに合ったベストな練習方法🚘
~Best driving school~
兵庫神戸ペーパードライバースクール