前からよりもバックがお勧め縦列駐車その理由。
※ブログ内容は、受講されたご本人様の了解を得たものを公開しています。
兵庫県芦屋市在住。
ペーパードライバー歴12年の30代女性K様2回目の練習に入りました。
練習されている自家用車は、VWゴルフです。
(当スクールは1日でも早く運転される車に慣れていただく為、サポートブレーキ(わずか3秒)を取り付けて初日からマイカーで練習を行っています。)
前回(コース初回)のペーパードライバー講習では、
基礎走行である左曲がり、右曲がり、障害物を避ける方法、進路を変更する練習やスピードの調整方法、走行中の目線の配り方、情報収集の方法や考え方など
基礎的な事を中心に教習を行ったのですが、今回は駐車練習をメインに進めていきました。
この駐車練習は、苦手な方が多いだけに口コミ等でおすすめされているベストの人気講習の一つです。
初歩的な事から図面に書いて説明していくので
とてもわかりやすいと好評です。
止める場所は人それぞれ
いろいろな場所で止める事が出来ないと意味がありません。
そこで今回も
目標に立ててもらった行きたいコース内にある駐車場を中心に練習を進めていきました。
(西宮市の実家・スーパー・コンビニ)
途中、
休憩の為に立ち寄ったコンビニでは、お昼時という事もあって混み合っていて
通常の駐車方法では入らない場所が1カ所空いていたので、応用編(オリジナル)の駐車方法で車体を持っていき駐車してもらいました。
またスーパーでも運よく難しい縦列駐車の駐車場しか空いていなくて、こちらも練習出来て良かったです。
駐車練習の時に
皆さんが望むのは「カッコよく1回で駐車したい!」って
言われるのですが、1回で駐車するから上手い駐車ではなく、
本当に「上手な駐車」カッコイイ駐車は、どのような状況下でも駐車が出来る人。
それと一番大事なのは、周りの交通や歩行者・2輪車の動きを判断しながら事故を起こさず止める駐車です。事故防止。
それを目指してもらわないと
駐車練習する意味がありませんよね。
何処でも安全に止める事が出来る人を目指してもらっています。
それでは、
2日目の練習。
お疲れさまでした。
『今日の知っ得』
【縦列駐車とは】
縦列駐車(じゅうれつちゅうしゃ)は、一列に並んで駐車してあるほかの車両と車両の間に、さらに車両を駐車する手法である。
自動車は縁石と平行に一列となり、車同士で前バンパーと後バンパーが向き合うこととなる。縦列駐車を行うには、まず停める位置を少し通りすぎてから、バックで止める位置にいれていくこととなる。
うまく入らなかった場合、切り返しで調節することもある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【縦列駐車ポイント】
前からよりもバックがおすすめ
前後に並んだ2台の車の間に頭である前から[前進駐車]しようとする場合、駐車するスペースが車の長さの3倍必要となるのですが
逆にバックで[後退駐車]縦列駐車を行うと、車の長さの約1.5倍のスペースがあれば駐車することができるのです。その差倍。
飛行機の座席ならエコノミークラスからファーストクラスです。笑。
ちなみに教習所内の縦列駐車場の広さは自動車1.5台分です。
はい、バックしか無理が決定ですね!
またバックで駐車することで
ルームミラーやサイドミラー(フェンダーミラー)での情報も取れるので確認個所も確保出来ますね!
🔰あなたに合ったベストな練習方法🚘
~Best driving school~
兵庫神戸ペーパードライバースクール