気付いたら即座に最良の方法で改善に入ります!
※記事の内容は、受講されたご本人様の了解を得たものを公開しています。
神戸市兵庫区30代にお住いの。
ペーパードライバー歴16年の30代女性。E様の3回目の練習に入りました。
ペーパードライバー講習で使うマイカーは、購入されたムーブ キャンパスです。
(当校では早期に運転を覚えていただく為に、初回からマイカー(お持ちであれば)に補助ブレーキを装着して練習を行っていますので、
ありがちな教習車での練習という余分な時間をかけない為、無駄な時間と出費を抑えられるのがベストの特徴です。)
E様、
今回で教習の最終日になりました。
一通りの課題を行ってきた中で
本人さんが一番苦手だとおっしゃっていたのが、
細い道での対応でした。
特に自転車や歩行者が密集する駅周辺や
交通量のある道での運転は、まだまだ不安があったようなので
ある程度パターン化させた実践的な練習を繰り返し行ってもらいました。
病院的に言うと
症状別の治療方法です。
今止まるべきなのか、それとも進める方が良いのか。
左側におられる自転車の方が電信柱を過ぎてから動く方が良いのか。対向車が行ってからなのか。
対向車の車が接近する前に道路が拡張された場所まで車を進めている方が危険が減るのか。増えるのか。
などなど状況判断が常に問われるのが車の運転、
その運転の中でも難しいのが、人や車が多い対面通行の細い道路です。
この練習も繰り返しパターンを積み重ねていく事が一番(ベスト)の近道です。
よくお話する内容で、
私たち教習指導員が付いている
ペーパードライバー講習の時に
出来だけ難しい状況下を体験してほしいと思っています。
一人で運転している時に迷われるよりも
私たちが一緒にいる時なら、もし難関が発生しても、
一番の対応をお伝えしていけます。
その実体験を元に
最良の判断を導き出す力。
そのトレーニングをしてもらえるからです。
実践に即した経験を重ねていく事で、
より大きく進化・進歩するものです。
そんなE様の結果は、
基礎走行完成度70%(普通)
駐車完成度70%(普通)
総合運転完成度70%(普通)
という感じで終了致しました。
お疲れ様でした。
【お客様との教習通信簿】
■神戸ハーバーランド周辺
住所→〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目3
この指導員ブログをご覧頂いている卒業生の皆様へ、
お元気ですか?
調子よく運転されていますか?
何かわからない事が出てきたらお気軽にお問合せ下さい!
教習時に習った安全確認や危険予測運転を忘れず
みんなの憧れの模範ドライバーを目指して下さいね!
もし、まだ受講されていないペーパードライバーの方は
「運転してみたい!」という今のお気持ちに添えるようにしっかりとサポートさせて頂きます。
是非、1日でも早く受講されて、これからの生活スタイルを変えて下さいね!
お待ちしてます!
教習料金はコチラ
🔰あなたに合ったベストな練習方法🚘
~Best driving school~
兵庫神戸ペーパードライバースクール