O様、2日目の練習日
前回の
ペーパードライバー教習の内容は、
基本走行でした。
【基本走行※抜粋】
・正しい乗車姿勢で自動車をふらつかずに真っ直ぐ走らせる
・左側に曲がる、右側に曲がる。
・停車中のクルマや自転車、歩行者を適切に避ける【障害物を通過】
・クルマが走っている車線を変える【車線変更】
でしたが・・・
■基本走行の完成度は60%でした。
今回の練習は【駐車練習】です。
・何もない平面で左側の駐車
・右側の駐車
・行く場所に必要な駐車
・お住いの駐車場の練習
大きくわけてこの流れで教習を行いました。
■駐車の完成度は50%でした。
一応、運転免許の飛び込み試験なら
合格ラインに入ろうとしています。
次回の最終日で
底上げをしましょう!
/////////////////////////////////////////////////
『今日の知っ得』
■愛車を末長く乗るためのメンテナンス
(走行距離が10万kmを超えたら気にしてほしいメンテナンス個所&交換)
・電動式ウォーターポンプの交換
前回紹介したタイミングベルトの交換時に
同じベルトで駆動しているウォーターポンプも一緒に交換するパターンが多いが、 クルマによっては、電動式ウォーターポンプを使っているクルマもあるので個別に交換が必要です。
この電動式ウォーターポンプは、
外国車によっては10万キロという距離ではなく6~7年という年数で寿命がくる場合もある。
【その他】
・ショックアブソーバ
地面から伝わる衝撃を和らげてくれているのがショックアブソーバです。
しっかりとした性能を発揮してくれるのが走行距離が5万キロと言われているので、10万キロ走行した車だと2回目となるので交換すると かなり乗り心地が良くなる。
・オルタネーター
10万キロあたりで発電能力が弱りだします。このオルタネーターが弱ってくるとバッテリーが充電されずバッテリーが上がります。
・ブレーキホース
10万キロあたりで交換してやるのが無難。
・エンジンマウント
エンジンを支えているエンジンマウントは、エンジンの振動をボディに伝えないためのパーツ。
・ドライブシャフトダストブーツ
・ブレーキパッド
※この参考事例は、あくまで目安なので使い方や環境によって左右しますし国産車・外国車との開きもあるので、その点はご理解ください。
【おまけ】
■過去の愛車遍歴による消耗品の交換時期一つの目安
(年間走行距離1万キロ)
※あくまでマイカーによる私的な意見です。
メルセデスベンツ 7~8年
BMW 5~6年
アウディ・VW 6~7年
国産車 10~12年
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2日目の練習。
お疲れさまでした。
🔰あなたに合ったベストな練習方法🚘
~Best driving school~
兵庫神戸ペーパードライバースクール